新しい年を迎えて

理事長 平野敏夫

 昨年もまたあっという間に過ぎました。同年代の患者さんが多く、年末には診療中に「早いですねー」という会話を交わすことが日常でした。

 昨年も毛利所長を中心に、地域医療が少しずつ広がったと思います。江東区の区民健診や予防注射を受ける区民の皆さんも増えてきました。それをきっかけに受診される患者さんもぼちぼち増えてきています。予防注射を受ける子供さんの元気な泣き声が響く日も多くなっています。もちろん労働災害職業病の医療の取り組みも引き続き進めてきました。建設労働者のアスベスト関連疾患についても、アスベスト肺の患者さんの診療、肺がんや中皮腫の患者さんのセカンドオピニオン相談を行ってきました。また、アスベスト被害を出さないための予防の取り組みとして、初期のアスベスト肺がある建設労働者の診察と現場での粉塵対策の講義を北は青森、南は大分、四国は香川まで、名取医師を中心にスタッフの協力の下取り組みました。元炭鉱労働者のじん肺患者さんの北茨城出張診療も引き続き行っています。同じビルの5階にあるNPO 東京労働安全衛生センターと協力し、労働災害職業病の被災者の治療や労災補償につなげる取り組みも行ってきました。首都高速道路の工事で、塗料に入っている鉛に暴露した労働者の健康被害を取り上げたNHKテレビに毛利所長が登場したこともありました。

 昨年の国会では、働くものにとって大きな転機となる法律の「改正」が野党の反対を押し切り十分な議論もされず安倍政権により強行されました。一つは、「働き方改革」というまやかしの「働かせ改革」の労働法制の改悪で、過労死ラインの残業100時間まで働かせることができるようになりました。また、労働力不足を補うとして外国人労働者の受け入れを進める出入国管理法の「改正」も通りました。この改正は、労働力不足が待ったなしとして十分な議論もされず、外国人労働者を人とみない「人材」扱いにする不当なものです。診療所には、これまで労災などにあって不当な扱いを受け、労働組合に相談して来院した外国人技能実習生も来ています。今後、医療保障、言語の問題、低賃金などしっかりした体制がないままの受け入れの拡大で多くの外国人労働者が割を食うことが予想されます。

 まだまだ働くもののための診療所としてのひまわり診療所の役割は大きいと思います。同時に、地域に根ざした地域医療も更に広げていく必要があるでしょう。

 今年もよろしくお願いします。